そんなに構ってやれてないとは思わないのだが、とにかく大声で騒ぐことが多い
ハラがへった時だけではない
喰った後も騒ぐのである
互いに遊んでいるかのような姿をよく見るが、もしかすると経験のないストレスとかがあるんだろうか
なんか、これまでとは別の次元の領域に入ってきたのかもしれない
つまり、ただ可愛がるのではなく、愛情の注ぎ方に一種の技術が必要となってきたと思われる
おっちゃんのいないネコ道は険しい・・・
んだんだ、たんと、け
(miruraさんが翻訳してくれるでしょう)
一体これはなんでしょう
これこそ個人版2014年最大の発見である、
”ニトリの孫の手”(380円くらい)
この時期は乾燥で背中がかいーのなんの、色々塗ったりしてもやっぱ掻きたい!
そういう悩みに100%応えるスグレモノです
これ最大で50cmくらいまで延びるので広い背中でも自由自在、そんでもって先っぽの熊手状の形がいい塩梅・・・
なんで今まで無かったのか不思議だけど、もうこれがないと生きていけません
一心不乱なぼぎ
アドレナリン全開
4日になり、すこしだけ寒さがマシになった
あれ
あけましておめでとうございます
元気すぎるみう
ハナが見ているのは
モモコよろしくここを定位置にするオトコ
このオトコの場合、イスの上で寝るのが目的なのでワタシがジャマである
ところでハナのうしろに見える壁のスイッチ
こうなっています
自分が数日留守の間に貼られていたため、一瞬壁が崩れたのかと思った
茶トラ1・サバトラ2がおりなす Hungry Tiger な日々. 番外編 Parent's Room, 姉妹サイトBistro Tunesもどうぞ.
最近のコメント